資格・自己啓発

資格・自己啓発

【CFP資格をとる】そもそも CFPって何?って言われそう…

先日、FP2級とAFPの資格を取得した件について記事を書いている。→【FP2級資格を取る】なんとか2回目で取得しました。そしてAFPも これはその続きの...
資格・自己啓発

【FP2級資格を取る】なんとか2回目で取得しました。そしてAFPも

今年の9月に試験を受けて、10月の最後の方に結果の発表があった。 結果は合格。よかった・・・ でも実は3級の合格の時の方がもっと嬉しかった気がする...
資格・自己啓発

【FP2級資格をとる‐2】一回目の試験の結果はだめ。一部合格との事で 

先の5月に試験を受けて、約40日後位に結果の発表があった。 実際には、その日の内には問題の解答が色々なところで発表されており、その日のうちに駄目だったこ...
資格・自己啓発

【中小企業診断士 資格を取る】55歳までに取得したいと思っている5つの資格

これが私のノートに元々記載していた資格関連の項目の中では最後のものとなる。 いつか事業を行うにあたって、またもし事業をしない場合でも世の中を生きるにあた...
資格・自己啓発

【簿記2級を取得する】先に簿記3級を気にしろって言われそうですが目標は高くで 

先に簿記3級を取得する事について書いている。 【簿記2級の前に】そもそも、簿記3級が先ですよね。 では既にその為の動きを取っているかと...
資格・自己啓発

【海外のYouTubeチャンネルを登録する】英語学習の為ですが実際よい番組も多そうです

しかし、YouTubeは便利だと思う。 バラエティーから学習系まで多くの登録された内容があるが、玉石混合で興味深い番組が多くある。 【テレビとの比...
資格・自己啓発

【FP3級資格を取得する -2】子供のころ貰った卒業証書を思い出しました

先日受けたファイナンシャルプランナー3級の結果が返却されてきたのでここに記録する。 【試験の結果】合格でした。よかった… 結果はと言えば合格であっ...
資格・自己啓発

【英字新聞を定期購買する】購買はすぐですが購読はそうはいかない問題について

まあ、定期購買するだけだったらすぐにできる訳であるが。 【新聞の購読について】新聞の定期購読って大分減ってしまいましたね 当家は元々通常の新聞は購...
資格・自己啓発

【簿記3級 を取得する】簿記ってよく聞くけど何が目的だか分からないですよね

実際、簿記というものの利点と目的はよくわかっていなかった。 ただ、以前はよく会社四季報を買ってきては眺めていた。これらが気持ちよく把握できるようになれば...
資格・自己啓発

【自己啓発の本を100冊読む】小説ならいくらでも読めますが自己啓発って難しいです…

読む本は大体文芸である。 【自己啓発の為の本】実生活に役だつ様な本もよもうかなと 昔から本は好きなのだがほとんどは小説であり、特に推理小説やホラー...