電気代がちょっとシャレにならない位高い。
昔はそれほど気にならなかったが、年々上がっているような気がする。
【水道光熱費】家計の支出に対する割合は結構ありますので
近年の総務省統計局による電気・ガス・水道料金の平均目安家計調査によれば、電気代は4人家族で現在12000円位のものらしい。
そしてガス代が5000円強
上下水道代は6000円強
当然、電気代については地域によって違いが出てくる事だろう。
温暖な九州地方と寒冷な北海道地方を同じように扱ったら気の毒である。
また、これらは世帯人数が倍になったからといって、費用も倍になるとかその様な事はない。
精精のところ、人数が一人減ったり増えたりすることで、各項目において数百円ずつの変動となる。
水道光熱費、全部合わせても1000円から2000円くらいだろうか。
当家は4人家族なので、水道光熱費の平均は2万4000円位のものらしい。
まあ、この価格については結構するなあと思いながら、そんなくらいかなあと感覚的に理解が出来る。
【当家の状況について】冬の間の出費額は恐ろしいばかりである
ただ、当家庭ではこれらの価格をはるかに凌駕して消費しており、恐ろしいばかりである。
多分、自分が想定している以上に消費している。
妻も私も浪費家ではないと思っているし、大きな買い物をする機会もないが、電気代や水道代はびっくりするほど高い。
当家はオール電化でガス代は含まない為、ガス代電気代を含めて、当家の電気代とを比較してみるが、それでも全く話にならない位高くなっている。
冬の間の請求金額は何かの間違いであって欲しいと思うばかりだ。
おまけに、以前であればオール電化で契約すると夜間電力がお得になっていたのだが、その契約が終わる旨が電力会社から連絡があった。
原子力発電が減っているため、夜間電力を安くして消費させる意味がなくなったらしい。
まあ、それももっともな事で契約自体が変わってくるのは仕方あるまい。
電力会社だって慈善事業という訳ではないだろう。
でも、一方の都合により勝手に契約を変えられるというのはあまり良い気分ではない。
【太陽光発電について】契約が終わったことで引き取り金額が4分の1以下に
ところで今年になって太陽光発電の契約も終わってしまった。
太陽光発電、これにもちょっと腹が立つ。
今から10年前、エコであるという事でこれが非常もてはやされた。
政府や地方自治体の補助もあり、10年あれば高額な太陽光発電の元も取れそうだ。
設備投資の元を取った以降は、全て電気代の低減に充てられるわけである。
これは非常にありがたいと当時、契約したわけだが、この契約終了後には引き取り額が4分の1、下手をすれば5分の1位になってしまう。
あまりにも差が大きすぎて、逆に今まで何だったのかと思ってしまう。
そもそもこれはエコだったのか。
本当にエコであるというならこんなに大きな差があるものだろうか。
その様に考えると、ちょっとなんだかなあ、という気になる。
そうはいっても、自分のところで消費する分には、その分購入しないで済むわけだからある程度はやむを得ないことかもしれないが。
昼間作った電力を蓄電池に貯められないかと検討したことはあるが、これはまだまだ費用対効果に問題がありそうだ。
余程、うまいタイミングで蓄電、消費を繰り返す必要がある事と、そもそも蓄電池が高い。
以前よりは大分安くはなったが、しばらく設備投資は待っていた方が得策ではないかと思う。
【まとめ】
電気代はこれからも上昇が予想されるし、生活の見直しをしないといつか困ってしまう事だろう。
そもそも今の消費量のままでは、なんだかエコの世間に申し訳が立たない気がする。
どこかで改める必要があるとして、本項目を挙げている。
コメント