きっかけとかバケットリストの詳しい内容は下記記事を参照ください。
やりたい事をカテゴリ毎に分けています。
それぞれまとめ記事に飛びます
また→の矢印クリックで各リストに飛びます
【バケットリストの分類】
1、人生の目的 →
2、健康習慣 →
3、家族・妻 →
4、子供関連 →
5、旅行 →
6、仕事・事業 →
7、資産 →
8、資格・自己啓発 →
9、欲しい物 →
10、親・介護 →
11、親戚・兄弟 →
12、友人・遊び →
13、行きたい場所 →
14、趣味・スポーツ →
15、やりたいこと・風景 →
16、なりたい状況 →
17、やらなければならない事 →
18、調べる事 →
19、老後の準備・終活 →
20、やらない事・やめる事 →
21、エンジニアリング →
| 1、人生の目的 | 年齢 | 現状 | コメント |
| 息子に人生教育をする | 50 | 中でも高い優先度なのですが相手がある事なのでなかなか… | |
| 結婚記念日に妻と食事に行く 結婚記念日に妻と食事に行く‐2 | 50 | 済 50 | オリンピックよりも頻度は低いけど数少ないイベントでして 2人でというのは敷居が高い… |
| 息子にお金の知識を教育する | 50 | 大事な事ですが学校で教えてくれるものでもありません | |
| 一生続けられる事業を持つ | 60 | 人生100年と言われ始めています。次の事も考えないとかなと | |
| 娘にお金の知識を教育する | 60 | 人生の目的10の一つです。でも娘が嫌がればできないし… | |
| クルージング(7日以上)に行く | 65 | バルコニーで海を眺めながら缶ビールの風景 | |
| 英検1級を取得する | 70 | 過ぎた事とはわかってますが10回位受ければ合格しないかな | |
| TOEIC 満点を取得する | 70 | 今すぐなどと図々しい事は考えておりません。70迄の目標で | |
| ****円の資産を作る | 75 | 老後2000万円問題は内容より展開方法が問題だったんですかね | |
| 本を1000冊読む | 80 | すごい数ですが一生でと考えれば割と達成する様な気がします |
| 2、健康習慣 | 年齢 | 現状 | コメント |
| 睡眠時間を記録する 睡眠時間を記録する – 2 | 50 | 済 48 | スマートバンドが活躍しています。これもおすすめですね 目が覚めてからの10分についてまとめてみました |
| 朝食をナッツにする | 50 | 済 48 | 娘からはリスかって突っ込まれました。慣れれば問題なし |
| 健康診断の全項目でAになる 健康診断の全項目でAになる-2 健康診断の全項目でAになる-3 | 50 | どうしても中性脂肪とコレステロールで引っかかってしまう 子供の頃の通知表を受け取る気持ちを思い出しませんか ものごとは予定通りとはいかないもので | |
| 人間ドックを受ける | 50 | 一度健康の整理整頓を徹底的に行ってみたいと思っています | |
| 体重を63キロ以下にする 体重を63キロ以下にする -2 | 50 | 済 48 | 完全な中年太り体系だったのですが目標以下になりました 調子に乗ってやりすぎてしまったかもしれません |
| 脳ドックを受ける | 50 | 大学生だった頃に命の危機を感じた事を思い出すのです | |
| 胃がん検診を受ける 胃がん検診を受ける‐2 | 50 | 済 49 | バリウムはもう一生飲みたくない… 検査当日の話とその結果について |
| 歯医者に定期健診に行く 歯医者に定期健診に行く–2 | 50 | 済 49 | 足が遠のきますよね。怖い訳でもないのですが 行ってきました。案ずるより産むが安しです |
| 大腸がん検診を受ける | 51 | 済 48 | いやはや大変な思いをしました。でも必要な事なのでお勧め |
| 姿勢をよくする習慣をつける | 51 | 姿勢が良いだけで良家出身て感じですよね | |
| 年に一回視野検査をする | 52 | 歳を重ねると緑内障の心配もありますので | |
| 整体に行く | 52 | イメージは健康とゴキゴキっていう音ですかね |
| 3、家族・妻 | 年齢 | 現状 | コメント |
| 結婚記念日に妻と食事に行く 結婚記念日に妻と食事に行く‐2 | 50 | 済 50 | オリンピックよりも頻度は低いけど数少ないイベントでして 2人でというのは敷居が高い… |
| 家族旅行に行く(白馬) | 50 | 子供が小さいうちに行かないと行く機会が失われてしまう… | |
| ディズニーランドに家族でいく | 50 | 以前は毎年のイベントだったのですが | |
| 回らない寿司店に行く | 53 | 回転寿司のテイクアウトはよく使うのですが | |
| 妻にお金の知識を持ってもらう | 55 | 子供に対するよりきっかけが難しい |
| 4、子供関連 | 年齢 | 現状 | コメント |
| 息子にお金の知識を教育する | 50 | 大事な事ですが学校で教えてくれるものでもありません | |
| 息子に人生教育をする | 50 | 中でも高い優先度なのですが相手がある事なのでなかなか… | |
| 子供達用の銀行と証券口座を作る | 52 | 教育の話とYouTubeの話と | |
| 娘に人生の知識を教育する | 54 | 偉そうな事を言うのは好きではないけど教える事も必要で | |
| 息子を留学させる | 55 | 本人次第ですが望めば協力したいという事。なにぶん金が… | |
| 娘にお金の知識を教育する | 60 | 人生の目的10のうちの一つ。でも娘が嫌がればできないし… | |
| 息子に奨学金を借りさせない | 60 | 大学に行くお金を出すという目標です。公立行ってほしい… | |
| 奨学金を娘が借りないで済む | 60 | 昔は苦労は買ってでもしろと言ったが今は大安売りだろうし |
| 5、旅行 | 年齢 | 現状 | コメント |
| クルージング(7日以上)に行く | 65 | バルコニーで海を眺めながら缶ビールの風景 | |
| 台湾に行く(遊びで) | 70 | 壮年の私の様な者には興味深い空気のある場所だと思います | |
| タイのプーケットに行く | 70 | 昔 旅の途中で滞在しました。一泊500円位だったかな | |
| チェコ共和国に行く | 70 | 街並みがおとぎ話の様でしたのでもう一度 妻と訪れたい | |
| オーストラリアに行く | 70 | 大変な思い出が多いのですがまあ復讐戦みたいなものです | |
| 北海道の雪まつりにいく | 70 | 寒い所はあまり得意ではないですがそれでも行きたい訳が |
| 6、仕事・事業 | 年齢 | 現状 | コメント |
| 事業に役だちそうな資格の調査 | 51 | どうせ学習するなら将来の仕事に役だちそうなものがよい | |
| 職務経歴書を作成する | 52 | 定年後の職探しにも、思い出にも役に立つかもしれません | |
| 部長になる | 53 | これは難しいと思っていますが何かを変えるには権限も必要で | |
| 事業計画書を作成する | 55 | 何をどうやって起業するのかはっきりさせよう | |
| 一生続けられる事業を持つ | 60 | 人生100年と言われ始めています。次の事も考えないとかな | |
| 会社を持つ | 60 | 60歳位で個人の会社を持つという夢を実現させたいかなと |
| 7、資産 | 年齢 | 現状 | コメント |
| 個人型確定拠出年金の手続きをする | 50 | 専業主婦でも得をする制度の様で | |
| 将来トレンドを予測し投資する | 52 | 将来こうなると分かっていても動けない事ありますね | |
| 資産の3分の2を投資する | 60 | 今の定期預金の金利ってすさまじい低さですよね | |
| 収益4%以上で資産運用する | 70 | よい歳なので安全性も大事な訳で難しいです | |
| ****円の資産を作る | 75 | 老後2000万円問題は内容より展開方法が問題だったかなと |
| 8、資格・自己啓発 | 年齢 | 現状 | コメント |
| 英字新聞を定期購買する | 50 | 済 48 | 購買はすぐですが購読はそうはいかない問題について |
| ファイナンシャルプランナ3級資格 FP3級資格を取得する -2 | 50 | 済 49 | お金の知識は人生ゲームのルールブックに似ている 子供のころ貰った卒業証書を思い出しました |
| FP2級資格をとる FP2級資格をとる‐2 FP2級資格を取る-3 | 50 | 済 49 | 目標資格と努力量に関する関係式を作ってみました 一回目の試験の結果はだめ。一部合格との事で なんとか2回目で取得しました。そしてAFPも |
| 簿記3級を取得する | 50 | 簿記ってよく聞くけど何が目的だか分からないですよね | |
| CFP資格をとる CFP資格をとる-2 CFP資格を取る-3 CFP資格を取る-4 | 52 | 済 51 | そもそも CFPって何?って言われそう… 先日、東京まで行ってテストを受けてきました。結果は… 試験結果と、資格取得の際の学習方法 50歳からのキャリア転換:挑戦とライフプランの重要性 |
| FP1級資格をとる | 52 | 済 51 | 長い戦いもようやく終わった… |
| 宅建士資格を取る | 52 | ||
| 簿記2級を取得する | 52 | 先に簿記3級を気にしろって言われそうですが目標は高くで | |
| 海外のYouTubeチャンネルを登録 | 52 | 英語学習の為ですが実際よい番組も多そうです | |
| 中小企業診断士資格を取る | 55 | 55歳までに取得したいと思っている5つの資格 | |
| 自己啓発の本を100冊読む | 60 | 小説ならいくらでも読めますが自己啓発って難しいです… | |
| 英検1級を取得する | 70 | 過ぎた事とは分かってます10回位受ければ合格しないかな | |
| TOEIC 満点を取得する | 70 | 今すぐなどと図々しい事は考えてません。70迄の目標で |
| 9、欲しい物 | 年齢 | 現状 | コメント |
| 似合う眼鏡を買う | 50 | 済 48 | すごい近眼には眼鏡を選ぶにも手順があって難しいのです |
| 新しいパソコンを買う 新しいパソコンを買う -2 | 52 | 済 49 | 結構長く使用していて色々と不都合があるのです 抵抗チップが取れたので新しいのを購入しました |
| 自分用の本棚を買う | 53 | 最近では電子図書も多用しますがやはり紙の本がよい訳で | |
| 火鉢を買う | 70 | そして何かを焼く。餅とかハマグリとか |
| 10、親・介護 | 年齢 | 現状 | コメント |
| 親と外食する 親と外食する-2 | 50 | 済 51 | これが親孝行と思う事が、結構な年齢になったという事 親父も生ビール大を注文できるようなら大丈夫だと思った |
| 親が買った墓地を確認する | 53 | 予め墓を準備した方が長生きすると言いますし | |
| 月に一度 実家に帰りたい | 53 | 親は元気だが結構な年齢。それなりに気にかけたい | |
| 実家に連泊する | 53 | なかなかゆっくりと話をする機会もないもので | |
| 親の写真を撮る 親の写真を撮る -2 | 53 | 済 49 | 自然に親の写真を撮る方法を考える 自然な感じでスマホで撮影出来ました。孫がカギに |
| 地域包括支援センターに相談する | 53 | 必要な方は、まじめに一度相談しておいた方がよいです | |
| 親の銀行の代理人カードを作る | 53 | ちょっと切り出しにくいのです | |
| 親の老人ホームを検討する | 53 | 出来るだけ今の生活を続けてもらいたいですが | |
| 親の資産・保険を確認する | 53 | ちょっと気まずいですが避けては通れない問題で |
| 11、親戚・兄弟 | 年齢 | 現状 | コメント |
| 姉と電話にて世間話をする | 50 | 正月前くらいしか機会がないのもちょっとどうなのだろう | |
| 親戚のリストを作る | 53 | 年賀状代わりに連絡するためのリスト位は作っておこうかと | |
| 義理の両親を旅行に連れていく | 55 | 温泉に行って一緒においしい物を食べる | |
| 12、友人・遊び | 年齢 | 現状 | コメント |
| 小学時の同窓会をする | 50 | 同窓会っていうか仲間内で10年ぶりに集まろうってことです | |
| 大学の同窓会をする | 50 | たまに集まらないと関係が途切れてしまう。ちょっと寂しい | |
| 友人と旅行に行く | 55 | 寒立馬だって寒いとやっぱり隠れてしまうものなのですね | |
| 地縁を作る | 55 | 何か社会的活動グループに参加したい |
| 13、行きたい場所 | 年齢 | 現状 | コメント |
| 毎年初詣をする習慣をつける | 52 | 自分を振り返る機会を年に一度位は持ちたいと思いまして | |
| マッサージに行く | 52 | 最近町でよく見かけるのですがブームなのですかね | |
| 足つぼマッサージに行く | 53 | 行き慣れている人は良いのでしょうが私などは敷居が高く | |
| 健康ランドに頻繁に行く | 55 | 入浴施設でゆっくりしてから食事処に行く余裕が欲しい | |
| 漫画喫茶で宿泊する | 55 | 時間に追われる事無く漫画が読みたい | |
| カプセルホテルに宿泊する | 55 | あの隔絶された空間に憧れが | |
| 静かな博物館に行く | 60 | 静かな石造り建物をコツコツと進む時の気持ち たまりません | |
| 美術館に行く | 60 | 絵心は全くないですがちょっと自分が洗われた様な気がして |
| 14、趣味・スポーツ | 年齢 | 現状 | コメント |
| ブログを始める ブログを始める-2 ブログを始める-3 | 50 | 済 48 | 50歳が一生でやろうと思う事をテーマにしたブログ始めました 初めてから3か月と半月経過。それなりには向上もあったのです 初めてから半年を経過して思う。知れば知る程奥深い |
| バケットリストを作成する バケットリストを作成する‐2 | 50 | 済 48 | お勧めです。後悔ない様、そして人生のスパイスに 作り方や考え方、何から始めるかについて |
| なにか趣味を持つ | 50 | 済 48 | 趣味は自転車と読書(人に言わない趣味はブログと漫画かな…) |
| SNSをやる SNSをやる-2 | 50 | 済 49 | 何を発信するかで悩んでしまいそうですけど Twitterを始めました。でもフォローの8割がPodcast関連… |
| ワインの勉強をする | 52 | 中止 | お酒をほぼ止めてしまったのでこれは初めての中止項目です |
| 名言を作る(残す) | 65 | 夫婦喧嘩はタコが自分の足を食べるようなものだ | |
| 本を1000冊読む | 80 | すごい数ですが一生でと考えれば割と達成する様な気がしています |
| 15、やりたいこと・風景 | 年齢 | 現状 | コメント |
| 親と一緒に酒を飲む | 50 | 済 48 | 初めて機会を持ちました。心のつかえが一つとれた感じ |
| やらないことリストをつくる | 50 | 済 49 | やらない事リストは夢は少なめでも成長するにはいい項目 |
| 世話になった人の墓参りをする 世話になった人の墓参りをする-2 | 50 | 済 49 | 必ず実現という意味で他の項目とは覚悟が違います 本件を果たしました。そして墓参りの手順について |
| 息子と夜ラーメンを食べに行く | 52 | 夜のラーメンってちょっとした背徳感がありますよね | |
| 息子と酒を飲みに行く | 55 | 息子が成人したらやる事としてあこがれていたのですが | |
| 世話になった人にお礼の手紙を出す | 55 | 吾輩は猫であるとの類似性 | |
| 大皿の刺身盛りを一人で食す | 60 | やって後悔するまでがセットになっています | |
| 大学の市民講座に通って学ぶ | 60 | 定期的な講座に参加して教養を身につけたい | |
| 路線バスの旅に出る | 65 | 寂しいバスでふらっと1泊でどっかに行きたく。これぞ旅情 | |
| 禅寺で座禅を組む | 65 | 心が洗われた様な気分にならないかと思いまして | |
| 講演会に行く | 65 | 尊敬する人の話を直接聞いてみたいのです | |
| バスの高級シートでどこか行く | 70 | 一度でよいので高級な個室シートに乗ってみたい | |
| 寝台車に乗る | 70 | あの狭い寝台に寝転び車窓を眺めるのってあこがれませんか | |
| 自叙伝を書く | 70 | 都合の悪い事は触れない様にすると思いますが | |
| 3日間位ふらっと旅に出る | 70 | バスの旅とセットになるかもしれません | |
| 青春18きっぷで日本一周する | 70 | 5日間JR普通列車乗り放題 |
| 16、なりたい状況 | 年齢 | 現状 | コメント |
| 日記をつける | 50 | 済 48 | 一日一善ならぬ一行。これ位なら継続できるかも |
| 早起きする | 50 | 済 49 | 早起きする事で一日にやれる事が随分増えた気がします |
| 雑談力に関する本を読む | 52 | 別段社会生活には困りませんがもう少しうまくやりたく | |
| ニュースダイエットをする | 52 | そういえば以前の趣味はこれでした | |
| ネタ帳を準備する | 52 | 済 48 | ネタを準備したらコミュニケーションがよくなるかも |
| 感情に振り回されない | 53 | 怒ったり悲しんだりは人間らしいですが疲れもする訳で | |
| 60歳で会社を辞める | 60 | 当たり前な気もしますが最近ではこれも贅沢な事の様で | |
| 100歳まで元気に生きる 100歳まで元気に生きる‐2 | 100 | それは目標というより覚悟みたいなもので 人生をステージ別に分けて考えてみる |
| 17、やらなければならない作業 | 年齢 | 現状 | コメント |
| 庭の整理をする 庭の整理をする-2 | 50 | 済 49 | 木を切ったりレンガを敷き詰め直したり結構な覚悟が必要 結局全てを行うには3日間も要しました…疲れた… |
| 着ない服を捨てる | 50 | いらない服がタンスにみっしり詰まっていたりしませんか | |
| 新しい服を買う | 50 | ただでさえ貧相になりがちなのでよれよれの服は着ない様 | |
| 電気の見直しを行う | 50 | ちょっといくらなんでも高すぎる | |
| MDの音源をPCに移す | 51 | メディア自体を使用しなくなった感があるが昔の音源が | |
| 家計簿をつける | 51 | 日々の出費を記録する事に慣れないと後で困る | |
| 保険を見直す | 52 | 無駄とは言わないがよく考えなかったものも多いかも | |
| 避難バックをつくる | 52 | 災害に備えた行動も考えておこうかと | |
| 不用品を整理する | 52 | 終活というにはさすがにちょっと早い感がある | |
| クレジット・キャッシュカードの整理 | 53 | これが多いと資産も多いという事なら良いですが | |
| パソコンのデータ整理をする | 55 | 古いパソコンって処分に困りませんか | |
| 屋根塗装と壁塗装をする | 60 | 耐用年数15年。60歳位には3回目の補修が必要かな | |
| 手紙や写真の整理をする | 60 | 昔のノートにはちょっと余計な事があったりする訳で |
| 18、調べる事 | 年齢 | 現状 | コメント |
| 中年に有利な資格を調査する | 50 | 50歳で個人的な事情に沿った資格を検討したい訳でして | |
| 100歳までのライフプランを作成する | 50 | せっかくファイナンシャルプランの学習をしたので | |
| 将来無くなる仕事を調査しリスト化 | 51 | 子供の時代にはどのような仕事が残るのか | |
| 人口動態を調査し今後を予測する | 52 | 人口は購買力、これから増えるところが伸びますよ | |
| 葬式の流れを調べる | 52 | いや、一般常識的な事位は知っておくべき年頃かと | |
| パソコンの設定に詳しくなる | 55 | 何もしなくても詳しくなるかと言えばそうでもない訳でして |
| 19、老後の準備・終活 | 年齢 | 現状 | コメント |
| 老後にやる趣味を探す | 58 | 無理にでも探しておかないとこのまま定年を迎えそう | |
| 遺言書を書く | 61 | 前向きに早めに準備したいと思っている物の一つです | |
| 資産とそのアクセスリストを作る | 61 | いざという時に困るでしょうし | |
| お墓を買う | 70 | 将来の事を考えての話で悲観的な訳では全くございません | |
| 自分の葬式用の写真を決めておく | 70 | 70歳位で写真を準備するのも前向きだと思うのです | |
| 自分の葬儀の希望を残す | 70 | 連絡先とか形式とか必要情報とか… | |
| 没後に届くよう家族に手紙を準備 | 70 | 決して暗い気分にさせないよう | |
| 自分の入る老人ホームを決める | 75 | 必要な時は突然来ると思うので前もって検討しようかと | |
| 自動車免許を返納する | 75 | うちの親父が結構早い時期に返納していたので習おうかと |
| 20、やらない事・やめる事 | 年齢 | 現状 | コメント |
| 布団の中でスマホを見ない | 50 | 済 48 | 意識高い系という訳では全くございません |
| 酒を飲む量を減らす | 50 | 済 48 | 切実に実施する必要があり。以前のままならやばかった… |
| テレビをみない | 50 | 済 49 | 50歳位にはテレビの時間を他に充てたいと考えまして |
| 年賀状を出さない | 52 | 済 48 | 失礼な奴かもしれないとは思っていますがどうしても苦手で |
| 食べ放題に行かない | 52 | ついつい元を取ろうとして却って損する結果に | |
| 人を見下す言い方をしない | 52 | 全く悪気はないですがだからよいとは言えません | |
| 意見の異なる人と議論をしない | 52 | 労多くして得るものなし | |
| 人を変えようとしない | 55 | 自分が変わる方がよいと養老孟子先生も言っていますが | |
| 人の悪口を言わない | 55 | 悪口は媚薬である。使いすぎると体に悪い | |
| 会社の2次会には行かない | 55 | うまくやるにはスキルが必要なのです | |
| 100点を目指さない | 55 | 万事 60点から80点位であればと思っています | |
| 新車を買わない | 60 | でも安全装置にはこだわりたいのです |
| 21、エンジニアリング | 年齢 | 現状 | コメント |
| RPA技術について学ぶ | 52 | 新しい事を学ぶのは面倒だけど… | |
| JIRAとかを学ぶ | 52 | Bucket Listを入力して物事の進行状況を管理しています | |
| 人工知能プログラミングを学ぶ | 55 | 世界一周とかよりは敷居が低いかな | |
| 完全自動運転の車に乗る | 63 | そうして寝ながら家に帰ってみたい |


